SORADIO

Vol.8 音楽好きなら覚えておいて損はないSoundcloudとMixcloudの違いや使い分けについて肩の力を抜いて話そう

はい、おはようございますラジオです。今日はバンクーバー晴れです。
はいというわけでようやく晴れのシーズンになってまいりましたバンクーバーからお届けしております。Broadcasting from beautiful Vancouver, Canada というわけでございますけれども皆さん調子はどうですか What”s up? What”s up? ということでですね、なんかもう天気の話とかをしてもですね、別にリアルタイムでこれライブしてるわけでも何でもないので、何の情報なんだって話になっていきますので、もういつも通り早速ですね曲の方を紹介していきたいと思います。1曲名がアーティスト名 Eclectic Electronic で曲名Silverです。

Silver / Eclectic Electronic

チャンネル登録よろしくお願いします!!

はい、ということでお聞きいただきましたのはEclectic Electronicでシルバーです。ということでなんかもあれですね、もう第1回目とかに比べるとだいぶ 肩の力が抜けてきたんじゃ無いかなと。ちょっと逆にしんどくなっていらんじゃないかなという気がしないでもないですけども。
なんすかね、話すことはないんだったらもう話さなくていいよって感じなんですけども、あのあれですわ、先日その友達からですねFacebookページの方にSORADIOのこのコンテンツをMixcloudに乗っけてくれというコメントがありまして、何のことはないMixcloudにものってるのでちゃんとチェックしろよみたいな感じなんですよリンクの方各所に置いてますのでMixcloudでもお聞きいただけますと。YouTubeとMixcloudで今聞けますと。
最初にそのコメントでMixcloudに乗っけてくれて言われた時に、(Mixcloudに)乗ってるからSoundcloudのことなのかなと思ったけどねSoundcloudではなくてMixcloudだったので、Mixcloudには乗ってますと。Soundcloudには載ってませんと。なんでかっていう話なんですけども、SoundcloudとMixcloudをそもそも知らないっていう人はちょっと置いて、あるじゃないですか、Soundcloud、Mixcloudサービスあるわけですけれども、なんでミックスクラウドに乗っけてて、Soundcloudに乗っけてないかみたいな話をちょっとしておきましょう。
MixcloudとSoundcloud似てるんですけど、Soundcloudは容量が3時間と決まってますと。サーバーにおけるデータの量ですね。音源の合計で3時間となってますと。これがまあ無料で使うにはってことなんですけども、無料で使いたいなと思うので、3時間だと結構なんか限りがあるなっていうことですよね。で、MixcloudはどうなんだということですけれどもMixcloudはその点無料で容量無制限です。なのでMixcloudに乗っけてますと。でそのほかの違いは何なのかというとMixcloudは、ちょっと広告が出たりとかもしますけどね、まぁタダで使わせてもらうんだからいいじゃないのっていうことで、ほぼ僕的には一緒かなみたいな感じで逆にミックスクラウドの方はトラックリストみたいやつが作れたりして、結構僕はMixcloudでいいんじゃないかなみたいな。Soundcloudが人気でやっぱりユーザーの人多いですけどね。Mixcloud僕はSORADIOに関しては使ってますと。
Mixcloud、Soundcloudそれぞれになんか位置付けがあるらしくですね、Soundcloudは、どっちかというとまあ普通の、普通の曲ってどういうことやねんですけど、短い曲ですね短発系の曲を3時間無料で使えるので乗っけてください。 でMixcloudに関してはどちらかと言うとPodcastやラジオ、DJミックスと言った長尺のものということなんで、ロングセットとか、こーやってダラダラ喋ってる、長めの音源を無制限で無料なのでアップしてくださいという使い分けがまああるようですね。
ということで今日はなんかわかないですけども、SoundcloudとMixcloudの違いについて勉強になってしまいましたということですね。インターネットやばいっていうことでじゃあもう今日は終わりの最後の曲に参りたいと思います。アーティスト名がLeonell CassioでFrom Me, to Youをお聞きしながら今日はお別れです。

From Me, to You / Leonell Cassio